メモ

祝 社会人1周年

実際は4/1で社会人1周年だったのだが, AP試験とかを言い訳に記事を書くことをサボっていた.誰にとっても学生から社会人へのステップアップした最初の一年間は 激動の年であるに違いなく,私もそうであった.この一年で最大のイベントは名古屋に配属された…

Android開発BasicTraining

研修でAndroidアプリを製作する共同演習が始まったが, Javaの基礎知識しかないため技術検証を行っている. 技術検証と言っても何処からか持ってきたコードを動かして Androidアプリの開発の手順や傾向を学ぼうというものである.どうやら重要な概念は ・Act…

VisualStudioでviコマンド

VSの補完は便利だけどviコマンドも捨てがたい… と思っていた今日この頃.ちょっと探したら見つかりました. VsVim: http://visualstudiogallery.msdn.microsoft.com/59ca71b3-a4a3-46ca-8fe1-0e90e3f79329/DLしてVSで展開するだけのお手軽インストール.VsVi…

Xbox360と地域制限とDLC

本日は箱○の地域制限付きDLCをDLする方法について. ・前書き ・必要な物 ・概要(技術的) ・海外タグ(カナダ) ・物理ネットワーク(ブリッジ) ・論理ネットワーク(VPN) ・DLCのダウンロード※環境によって方法が異なることあります. 危険なことは有りませんが…

Windowsのvimでquickrun

前回の記事はコチラ(vimにquickrunの導入したが動かない) Link: http://d.hatena.ne.jp/yosshi_tw/20110427/1303911107予想以上に大変だったのでメモ 結論をいうと,vim単体にquickrunを入れただけでは動かない.quickrunの他にvimshellおよびvimprocの導入…

PeerCast導入指南

本日はPeercastの紹介と導入メモ. ・概要 ・PeerCastと改造版IM(x64にも対応)の導入 ・視聴支援ツールの導入 [概要] PeerCastはP2Pネットワークを構築して動画配信を行うアプリケーションである. サーバ/クライアント方式ではないのでリスナーがどんなに多…

関数型言語としてのC

本日はコードを載せてみるテストも兼ねて投稿.C言語の関数は実行されると戻り値を返す.知っている人にとって今更な内容である. 大学時代でいかに勉強をしていないかを露呈することになるが気にせず記そう.研修で出題された問の発展的な処理として,Cに詳…

UNIX環境をwindows上で

UNIXの学習をするにはUNIXを使うのがベストだろう. しかし,現環境がwindowsである場合,専用パーティションを切り出して 別のOSをインストールすることは面倒でもあるし,管理上嬉しくないかもしれない. 今回はそんな私が導入したUNIX導入についてメモす…

UNIXプロチャレンジその2

繰り返すようだがUNIXのプロが書く日記ではなくプロを目指す素人の勉強記である では早速,本日のテーマは・コマンド置換 ・パイプラインとコマンド置換 コマンド置換 まず,結論から言うとコマンド出力を文字列に置換する.用法は $ command2 "引数1" `comm…

UNIXプロチャレンジその1

これから記すことは研修で行われた内容なので面白いことはない. 記憶の定着のためのメモであるが,UNIXの種類によって異なることがあるかもしれない大学でLinuxのGNOMEのコマンドに関して多少習ったことを記憶してるが, 現状では基本的なディレクトリとフ…

良いフローは良いチャートから

ポイント ・綺麗に整えて書け! ・直線的に,流れるように! ・割合が多い入力の処理数を減らせ!本日のテーマはフローチャート システムを構築するにあたって道筋を策定する重要なツールの一つだ. 研修カリキュラムでプログラミング学習の前に組まれること…

vim練習2

gvimで記事の下書きしてるけどマウスや方向カーソルが使えるから甘えてしまう なるべくコマンド表見ながら頑張ってはいるけど それとHatena::Diaryはエディタと文字間隔が異なるからAAみたいな図は難しい それほど凝ったモノは作れないけど明日からは研修,…

日本語でおk

英語やプログラミング言語も大切だが母語である日本語は適当に使えているか? タイトルはふざけいているが,内容は日本語・和文について 本稿は入社式オリエンテーションの講義を私なりに理解して解釈を加えたもの 1.日本語は難しいらしい 2.日本語の文法? …

vim練習

開発ではUNIXでviエディタを使う と入社オリエンテーションで教育担当の方が言ってた以前,P2Pマルチキャストの既存研究を探していたときに ns2(ネットワークシム)を使ってみよう! ってことで調べているとviの導入に迫られ,触っただけで挫折した思い出がw…