勉強

Word VBA で表を作る

業務でWordVBAの小物を作ることを迫られ,試行錯誤したことのメモ やりたいことは,あるデータ構造をwordファイルに起こすだけ. WordVBAの開発もExcelと同様にマクロの記録で大概はなんとかなる(ことが多い). 今回,なんとかならなかったのが表(Table)の作…

Android開発の…じゃなくてjavaの基礎

研修でAndroidアプリの開発を行っているが 根底のjavaの知識がなさすぎて厳しいと感じる.十分に理解できず,テストコードをいじって 走らせることはできても何だか気持ちが悪い. [@Override] 何故かjava研修で習わなかったが, Androidのソースコードには…

vim練習3

vimにタブ機能があることを知った. ターミナルを複数立ち上げなくて良いことは素晴らしい コマンドモードで :newtab [filename] ファイルを新しいタブで開く. ファイル名を指定しなければ新規ファイルとしてタブが開かれる. :tabn :tabp それぞれ,次のタ…

配列とポインタ

そろそろC言語の研修も佳境に入ってきたようだ. 本日は配列とポインタについて.参考にさせていただいたサイト:配列とポインタの奇妙な関係 Link: http://homepage3.nifty.com/mmgames/c_guide/15-07.html研修スタッフが休憩中に言っていたことであるが, …

関数型言語としてのC

本日はコードを載せてみるテストも兼ねて投稿.C言語の関数は実行されると戻り値を返す.知っている人にとって今更な内容である. 大学時代でいかに勉強をしていないかを露呈することになるが気にせず記そう.研修で出題された問の発展的な処理として,Cに詳…

UNIXプロチャレンジその2

繰り返すようだがUNIXのプロが書く日記ではなくプロを目指す素人の勉強記である では早速,本日のテーマは・コマンド置換 ・パイプラインとコマンド置換 コマンド置換 まず,結論から言うとコマンド出力を文字列に置換する.用法は $ command2 "引数1" `comm…

UNIXプロチャレンジその1

これから記すことは研修で行われた内容なので面白いことはない. 記憶の定着のためのメモであるが,UNIXの種類によって異なることがあるかもしれない大学でLinuxのGNOMEのコマンドに関して多少習ったことを記憶してるが, 現状では基本的なディレクトリとフ…

良いフローは良いチャートから

ポイント ・綺麗に整えて書け! ・直線的に,流れるように! ・割合が多い入力の処理数を減らせ!本日のテーマはフローチャート システムを構築するにあたって道筋を策定する重要なツールの一つだ. 研修カリキュラムでプログラミング学習の前に組まれること…